2011年12月27日火曜日

Steven Paul Jobs

コンピューターを僕達の手に与えてくれた人。
被災地支援でも、Twitterはすごい威力を発揮してるようだ…
でもぼくは、面倒くさがり屋なので、どうもついて行けてない。Facebookなどもやれてない。携帯電話さえ持ってない。
世の中の絆、絆、絆…と逆に強迫観念。何もやれてないダメな冷たい人間なのだろうか…とつい自分を責めてしまうのです。
放射能で不安で過ごす人たち…実家の福島市、親父が掘っ立て小屋作って野菜作りを楽しんでた丸森町、中学校の同級生が来てた大波村、弟の息子が県庁職員になって出張してた南相馬、相馬焼きの松永さんがいた浪江町、人力車の遠藤さんが住む富岡町…いろいろ頭を過るのに何もできてない…ただ文句を言ったり、調べたりしてるだけ。
まず家の中を何とか大事にして、そのうち体を福島に持っていけば…と思うだけなのです。福島の頭を過るみんなは、曲がりなりにも頑張ってるようなので…

2011年12月26日月曜日

こどもの絵

こどもの発達段階によって、描き方が違ってる。
イベントで、いつものように勝手に描かせてる中で、ある子どもがぼくを描いてくれた絵だが、何歳か忘れたが…下記の著作を参考にすると、たぶん4歳のこども絵のパターンだろう。
※参考図書:安斎千鶴子著『子どもの絵はなぜ面白いか』(講談社1986年)

2011年12月22日木曜日

チッチャイ人間

貧しくとも、心は錦でありたいものだが…。
どんどん自分がつまらない人間になってきてるようで…凹む。
そんなつまらない感じを、絵にするのもイイかなって思います。

※どういう訳か、まずしいのヒンの漢字が表示されないのは、どした訳か…どれ、ヒンの漢字を打ってみよう…貧、貧、貧…表示されたかなぁ。 クリスマスなのに、ケーキが悪い話題。心臓のポンプだけ動いていりゃ、生きていけるだろう…生きてるだけで丸儲けのイマルちゃん。こんなこと書いてるうちに、表示されたみたい。どうなってんの?

2011年12月11日日曜日

子どもの絵

先日、地元のいるま生涯学習フェスティバルに似顔絵で参加した時、お客さんになった子どもに描いてもらった僕の似顔絵。
いつも僕はお客さんが描きたくなったらいつでも絵を描けるように、画用紙とクーピーなどをそこら辺に置いておくのだ。こちらが似顔絵を描いてると、お客さんも描きたくなるようだ。
このごろ子供の絵には関心があって、発達段階によって色いろあるのだが、けっこう大人が絵を描く時に、被ってる部分も少なからずあるので面白いのだ。
子どもの絵はなぜ面白いのか?というタグの中で探っていこうと思う。

2011年12月3日土曜日

大竹まこと

時々、文化放送の『大竹まことゴールデンラジオ!』を聴いてる。ツッコミなので、けっこうまともなことを言う。ゲストに気を使って話すと、すぐ判ってしまう…ちょっとクスリ( ^ν^)

絆100震災チャリティーイベントにて

いいモデルだと、こちらが描かされるってこともある。何もお互い言葉もあまり交わさないが、そんな時は実に楽しい。

結婚40周年

結婚40周年を迎えたご夫婦。3人の子供たちはみんな家庭を持ち、子供たちがいて…みんなでお祝い。

結婚、そして赤ちゃん

結婚する時に似顔絵を頼んでくれたご夫婦が、赤ちゃんが生まれ似顔絵を頼んできてくれた。サーフィンが好きで、初めての子供の名前が、結渚ちゃん。たぶん読み方は、“ゆな”ちゃんだろう…

米寿祝

近所の知り合いの人の親戚のおばあちゃん。八十八は米で、米寿。

2011年11月28日月曜日

FRYING DUTCHMAN humanERROR



僕達はカラクリを知ってしまった…。けど、また見てしまったよな感じ。こんどは、嫌というほど見てしまった…。またやっちまった! 人間は間違いを何度も繰り返すけど、間違いを認めることから始めよう… humanERROR 。

流幻

これは、20年以上前にぼくが描いた絵だ。未だに意味不明…

錯覚する脳

脳は、見ようとしてるものしか見えなくなる。そういう意味付けしかしなくなって、足元が疎かになってくる。
お前の足元に、体の中に、潜在意識のような第六感に、ほら…あるでしょ? なかなか言葉に出来ないものが…満ちているよ!
恥ずかしがらずに見てごらん?
お母さんのおっぱいのように柔らかい…
深く深く潜って、触れてみよう。
君は遠く行く、孫悟空のようにどんどん遠く行き、そのまた遠くへ…そしたらまたここにお釈迦様の手の中へ戻って来てしまうかもしれない…
君はハッとして、生きてるからやっぱり、今ここにしか居れないことを知るんだ。
さあ、ごはんだよ!

2011年11月24日木曜日

だんしがしんだ

落語家立川談志が死んだ。追悼の意味を込めて似顔絵を描いた。
何かこんなの、目覚め際にちょっと夢に出てきたような…だから、写真など見ないで記憶という印象。
戒名は「立川雲黒斎家元勝手居士」(たてかわうんこくさいいえもとかってこじ)

2011年11月19日土曜日

空顔

 
全日本女子バレーで盛り上がった…アメリカを3-0で破ったんだ。似顔絵的には、代表の岩坂名奈がエブリリトルシングの持田香織と似てた。しゃべったらちょっと天然が入ってたので、面白かった…何かそんな感じも…。それに顔の余計な物を磨き上げたように、卵っぽい。

皺の入り方

日本顔学会初代会長、現在顧問の香原志勢著 『顔の本(中公文庫1989年)を読んでたら、皺の入り方が解った。

言われればそうなんだけど、筋に対して直角に皮膚が緩んで入る。

この皺がその人の人生を物語るって、まあそうなんだろう…。顔面体操などで抵抗してる方もいらっしゃるけど…(^^)
世の中には、皺の入り方がかなり他の人と違っていたりして特徴っていう御人もいる。

2011年11月10日木曜日

似顔絵印



去年から僕の描いた似顔絵を、遊印家 小泉眞夢(こせんまゆめ)さんが石印(遊印)に彫ってくれてます。普通に朱肉で印鑑のように使っても良いし、スタンプや印泥やエンボス加工(ちょっと盛り上がったような感じ)にしても楽くなります。
僕の原画と実際に眞夢の彫った石印は、その性質や作家の感覚が違うので異なりますが、そこの味も楽しんでください。注文された方には、僕の原画もお付けしてます。よかったらどうぞ。詳しくは下記へお問い合わせください。
【詳しい問合せ・申し込み先】あそびのはんこやうさぎ庵 遊印家 小泉眞夢(こせんまゆめ)
〒262-0025 千葉県花見川区花園4丁目2-12 カフェはな  TEL 043-296-0336
【営業】月~土(3時~5時)日曜日休み / 時間外の「はい、小泉です」でもお受けできる時有り。まずTEL下さい。

2011年10月31日月曜日

第34回渋谷区くみんの広場「ふるさと渋谷フェスティバル」

 
 

毎年恒例で続いてるイベントです。もう10年以上になるかなぁ…。ブラっとお寄りください。ホントに賑やかで楽しめますよ!物産もあり、フリーマーケットあり、パフォーマンスあり、緑あり、休憩所あり…
▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼
第34回渋谷区くみんの広場「ふるさと渋谷フェスティバル」 http://www.city.shibuya.tokyo.jp/shibuya/event/2011/kumin_hiroba.html
日時/2011年11月5日(土) AM10:00 ~PM4:00 
                 原田タカオ・中村純子・佐々木英子・高橋エツコ
     11月6日(日) AM10:00 ~PM3:30
                 原田タカオ・佐々木英子・佐藤理恵・高橋エツコ
場所/代々木公園イベント広場アトラクションゾーンA01 渋谷区シニアクラブ連合会テント内
/渋谷駅から徒歩10分・原宿駅から徒歩7分
出演画家:原田タカオ・中村純子・佐々木英子・佐藤理恵・高橋エツ子
▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲

日体大の学園祭2011

毎年、出演してるんですが、日体大の学園祭です。今年は下記の感じで行います。誰でも参加できますので、是非遊びに来てください。いろんな催しやってます。青葉台駅から日体大正門前まで直通のバス(¥200)が出てます。        
▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼
日体フェスティバル2011 ■http://blog.nittai.ac.jp/festival/
日時/2011年11月5日(土)
AM10:00~PM5:00
11月6日(日)
AM10:00~PM3:00
場所/日本体育大学 横浜・健志台キャンパス/百年記念館2F掲示板前にて→http://blog.nittai.ac.jp/festival/201110/article_2.html 
【健志台キャンパス】〒227-0033神奈川県横浜市青葉区鴨志田町1221-1 ℡045-963-7900
/東急田園都市線『青葉台』駅東急バス(4)番のりば「日体大」行10分終点下車
/東急田園都市線『青葉台』駅からタクシー7分。
出演画家:さいとうあきら・JERO・荒川静香・なち
▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲

Fukushimaの叫び

あなたは誰ですか? はい、ムンクです。                                                僕の田舎は福島市なのです。手前の橋は天神橋で、阿武隈川の向こうの山は信夫山です。

2011年10月26日水曜日

砂絵


クセニア・シモノヴァ - Sand Animation。 砂絵って、子供の頃にもよく砂に線や絵を書いたりした。砂絵は昔からあり、砂は恰好の遊び道具なのだ。ロシアの隣のウクライナではこんなジャンルがあるんだと、これを観たときは目からウロコだった。つぎつぎと展開する砂絵は、クセニア・シモノヴァさんの力量もあり、つい引きこまれてしまうのだ。場面も前の絵を引きずりながら次々変容していく…その繋がりも面白いが、顔の表情もどんどん変わっていって、こちらに迫ってきて感情を揺さぶられる。
遊びがこんな形で作品化されるって面白い。

手描きのWB

手描きの楽しさを知ったので、ウェルカムボードも手描きも始めてみた。それも大体のコンセプトだけを聞いて、基本的に“おまかせ”で。そのほうが自由な感じで絵がのびのびして生き生きしてくるのです。けっこう大きめのWBです。  今回の場合、アルプスのハイジがコンセプトで、新郎の名前にヤギが付くので、山羊も周りに飛ばしてってな要望。初めてやってみたが、楽しかった。ちょっと、製作過程も載せてみた。                                            ◆B3イラストボードに水彩、デッサン額縁/木製・ホワイト(60.5cm×45.3cm)に額装                                   ※なお、デッサン額は、B3サイズ(515×364mm)専用☆前面アクリル仕様/(額縁全体寸605×453mm)縁幅:50mm縁厚:28mmです。

2011年10月24日月曜日

モナ・リザはほんとに微笑んでいるのか?


謎が多すぎて、かえってみんないろいろなことを想像できる。世界的に有名であるだけ、その周りでいろんなことも起きる。
盗難事件の時など、詩人のアポリネールや画家のピカソも逮捕されとばっちりも受けている。
眉毛も修復の時消してしまった、とか。
 それはさておいて、微笑の話だが、けっこう受取り手によっていろんな受け取り方をしてる。
究極の美人の理想的ないい表情だと取る人もいれば、夏目漱石などは「気味の悪い顔」、「縁起の悪い画」と言うし、ひねた笑いか、悲しみをたたえた笑いであるとも言う者も居る。
この表情を感情認識ソフトに通したところ、83%の幸せ、9%の嫌悪、6%の恐怖、2%の怒りという結果になったという。へぇ~、そうなのぉ~。
また表情が左右で微妙に異なっている事もよく指摘される。左半分が悲しみ、右半分は喜びを表しているとする意見もあれば、レオナルドが同性愛者であるという説と関連付けて、左半分が男性、右半分が女性とする意見もあるらしい…と、言いたい放題。
視線だけど、左右のまなざしは若干ずれており、右目が正面を向いているのに対して左目はやや左を向いている、とも言う(フェルメールのターバンを巻く娘と同じだなぁ…より魅力的ってこと?)。
なんかあまりにもいろいろなので、このモナリザの微笑は受取り手の心理状態によって、変わってしまうカラクリになっている…とも勘ぐってしまうのである。
まあ、そんなこんなでオマケに、太めが好きなボテロのモナリザとモナリザに少し被る小雪。

2011年10月22日土曜日

ボツ

 CM制作会社から言われたことが、僕の吉幾三のゆるキャラが突然パワーアップ、劇画調にしてケンシロウ服破りのシーンに被せるってコンセプトだったが…。
結局以前のハッピを破るってことが、“マズイ”ってことらしく、けっこうショボイ理由でボツ。ラフの段階でストップ。多分、広告代理店の誰かが、ちょっとねって言ったんだ…ちょっと僕には何がなんだか…ただ描かされただけで終わる。

パチンコ屋さんと吉幾三


何だかわからないけど、去年も頼んできた全日遊連の仕事。
ここ3日間、代理店に振り回された。というか、明日も何かあったら、対応してくださいって…。まあ、いつものことだけど…。
生活のペースがその都度、急に深夜型に引きずり込まれる。TVの仕事もそうだけど、24時間戦えますか?っていうノリなのだ。
イラストの仕事をしてると、俳優の仕事はそうなんだろうなぁってチラリと思う。監督に振り回される仕事なんだろうなぁ…って。
仕上がってもその絵の直しや企画自体の変更に絵がボツになったり、そんなこんなで振り回される。自分のペースではできないし、間に数個の会社が入っていて伝言ゲーム的な面もある。それに、待ち時間の過ごし方がもっと上手くならないと…ストレスが貯まる。

キャラ顔

 

どうしても堀北真希を見ると、ウルトラマンセブンを思い出してしまう。そんなはずはない、似てないって自分に言い聞かせれば言い聞かせるほど、その発作は止まらなくなる…。

2011年10月18日火曜日

歌川国芳、顔で遊ぶ2



これは国芳の“両面相”だ。ひっくり返しても人の顔になる。マンガ太郎さんの芸のルーツは、正にここにある。国芳、この漫人驚くべし。この国芳の精神は、宮武外骨に引き継がれていく…たぶん。

歌川国芳、顔で遊ぶ1


国芳が似顔絵作家のルーツであった証拠を観ていただきたい。
これは有名な顔遊び。ヨーロッパでも、野菜で顔にしたやつあった…。頓智とか謎解きとかパズルとか、人間は好きだなぁ。