2024年5月25日土曜日

松岡正剛

 


下記2冊を読んでいます。何で日本がこんなんか、博識セイゴウ翁が解り易く世界の歴史を紐解いてくれる。学校の勉強に馴染めなかった僕だが、茂木誠先生とは違った視点からも歴史を観れるので、楽しい。
でも最近もっと面白いのが、生き物の世界だと思うことの方が多いのは確かだけど…自然との関わりから、人間の歴史を観るのも面白いだろうと思う。たぶん縄文人の方が感覚が研ぎ澄まされていて、生き物のコミュニケーションを理解していたと思う方が自然だと思う。

『17歳のための世界と日本の見方~セイゴオ先生の人間文化講義』

『誰も知らない世界と日本のまちがい~自由と国家と資本主義』

2024年5月19日日曜日

教科書では教えない...縄文時代はヤバかった!現代人が知るべき縄文文明とは?【茂木誠先生に聞くpart1】

日本の歴史のタブー...古代日本とユダヤとの関係とは?日ユ同祖論とはなんなのか?【茂木誠先生に聞くpart2】

この子、面白~い、こんな子が出て来たかぁ…(^^)/ 全く学校では教えてくれないのはホントに残念だけど、こんな子が表面上の情報に流されずによく追及してるし、頼もしい。茂木先生への日本列島の古代史の概略が知れる面白く楽しいインタビューになっている。民間の好事家や研究者の方が、今の日本では真面で楽しいし面白いのだと感じることが多い今日この頃です…(^_-)-☆

アカホヤの大噴火(※鬼界アカホヤ火山灰)
【衝撃】縄文時代の大事件「アカホヤの大噴火」の真実|小名木善行

2024年5月11日土曜日

【のんが全てを語った&見たことのない姿に】 第1回(全4回)改名、俳優、怒り、後悔、希望・・・/ファッション/スタイリング/Short Hope

第2回    【のん全てを語る/あまちゃんの後悔、改名後の変化】 
第3回    【のん全てを語る/怒りを源に&改名の時の思い】 
第4回    【のん全てを語る/改名の時の言えなかった思い】 

のん - 荒野に立つ【Official Music Video】 
※僕も一時良く通ってたし、一人彷徨ったこともある荒野のような荒々しい伊豆の大島の溶岩の上でMVを撮ったようだ。のんちゃんの眼は、朝のぼんやりと薄暗い部屋と窓から差し込む光の中に佇む時に見た、うちの猫の目と同じだと感じる。