今、東京国立博物館平成館で前15世紀から後16世紀まで3,000年以上にわたり繁栄したメキシコの古代文明の特別展「古代メキシコ ーマヤ、アステカ、テオティワカン」をやってるが、今見えるピラミッドは、古代のものを覆うように作り足して行ってるようで、その中には古代が隠されているようだ。
その場所が特別な場所になっていて、その土地に住む人間には自然との関係もあり大事な場所になっていることは世界至る所にあるようだ。
鹿島神宮や伊勢神宮などのある神聖な場所のその古層には、縄文人の日本列島の自然に対する敏感な感覚があったということは忘れてはならないことだ。以前にも紹介した田中英道先生によると、縄文文明は世界的に一番古い文明であり太陽の昇る場所日高見国で、東北・関東はその中心的場所だったようだ。
■神社はなぜ「そこ」にあるのか?日本の保守の源流を探れ[三橋TV第732回]茂木誠・三橋貴明・高家望愛
0 件のコメント:
コメントを投稿