2013年4月15日月曜日

ゴールドコースト篇


いいなぁと思う佐々木知子さんの絵に少し影響されました。去年の仕事です。最近はウェルカムボードの仕事はめっきり減ってしまったけど、僕を指名してくれるお客さんは、逆に相性がいいし、愉しく仕事ができて、また新しい実験もできるので、そんなこんなで楽しい。世の中悪いことばかりじゃない。

2013年4月11日木曜日

松戸市消防音楽隊

僕の拙い絵でも気に入ってくれて何度かリピートしてくれてる松戸市の御婦人から依頼された送別会寄せ書き用似顔絵。水彩用イラストボード(43.5㎝×52.8㎝)に水彩、F6用デッサン額/アクリル板。F6の大きさの窓を作らずマットをはめないで、そのまま目一杯画面にしました。

松戸市消防音楽隊  ■パレードの様子/定期演奏会

2013年3月7日木曜日

佐田鏡 五一郎「あゝふるさとよ/コッキーサンバ」

CDジャケットの似顔絵イラストを描かせて頂きました。
実際のこのCDのジャケットの絵は池田輝郎さんの公式サイトで見れます。

※PVの制作様子も→佐田鏡五一郎PV撮り

「あゝふるさとよ」の絵にしたおさげの女の子なんですが、絵にそっくりな子がPVに出て来るのでびっくり。どうやって見つけてきたんでしょうか?

●平均年齢64.7歳の実力派ユニット"佐田鏡五一郎 (佐々木新一、鏡五郎、池田輝郎)"による、満を持しての シングル盤です。表題曲「あゝふるさとよ」は、昭和の懐メロを感じさせる望郷演歌。
・楽譜付き
・DVDカラオケ3/13発売予定 KIBK-90(本人歌唱、映像出演)

北島三郎

TVの仕事で北島三郎の駄作を描いてしまったので、リハビリの絵です。

2013年3月6日水曜日

最近の長渕剛

最近の長渕剛を描いて、おお最近の長渕はこんなんなってんだぁ。ファンはどんな人達なんだろう…。どうして肉体改造して筋肉の鎧を被り、それをことさら見せたがるんだろう。どうして長渕はヤンキー風、アンチャン風なのだろう…。                                                          ※僕の観たこともない観る気もない…TBSテレビ、毎週火曜よる9時放送の音楽バラエティ番組『火曜曲!』用似顔絵イラスト:3月 5日 (火) コロッケのトークの中でちょこっと使用されました。仕事、ありがとう。

2013年3月1日金曜日

写楽風似顔絵イラスト



写楽風似顔絵イラスト。やってみて気づいたこと…写楽もよく観察して似せようとしてるんだよなぁ。東洲齋写楽「三代目大谷鬼次の江戸兵衛」(1794)がベース。 

僕の名前のさいとうあきらは漢字で書くと齋藤徹なので、東洲齋藤徹。ぼくは東北の福島生まれだから東州とは都合がいい。齋の字も被ってるし…。モデルの人物がゴルフと読書が好きだから、孔球(ゴルフ)の紋。「ゆい」というところからの依頼なので結。名前が竹内さんなので、本の内に竹の烙印。
目の朱色は「むきみ」と言って色男の意味…
背景には写楽がまだ思うように自由に描いた初期の豪華な雲母のキラキラ…
こんなところのパロディで遊んでいます。

2012年12月10日月曜日

小沢昭一っぁん


小沢昭一っぁん、逝ったのこころだぁ…。

だいぶお世話になりました…と言っても口演と著作でだけだけど。大切な何かを学んだような気がします。シックリ来る人なんだよなぁ、ぼく的に。
最近は縄文顔になってました。

※TBSニュース:ラジオの軽妙な語り口でも人気だった個性派俳優の小沢昭一さんが亡くなりました。83歳でした。
 個性的な脇役として活躍し、民衆芸能の研究でも知られた俳優の小沢昭一さんが10日午前1時10分に都内の自宅で亡くなりました。83歳でした。
 小沢さんは早稲田大学在学中に俳優座養成所に入所。1953年に映画「広場の孤独」で初出演を果たして以降、「にあんちゃん」「豚と軍艦」「黒い雨」などに出演するなど、多くの映画で個性的な脇役として活躍しました。また、1975年からは劇団「芸能座」続いて、「しゃぼん玉座」を創設。歌手としてステージに立つこともありました。
 こうした活躍が認められ、2001年には勲四等旭日小綬章を受章。1973年にスタートしたTBSラジオの「小沢昭一の小沢昭一的こころ」は、軽妙な一人語りが人気の長寿番組でした。(10日11:44)http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye5203191.html