2019年5月28日火曜日

宇沢弘文氏:TPPは「社会的共通資本」を破壊する【Part1】


金融資本主義、グローバル経済が僕たちの生活の基盤を市場化して破壊している現実が、普通の人間にも解るようになってきた。
生活基盤とは宇沢先生の言う「社会的共通資本」だし、佐伯啓思先生の言う「生産要素」だし、それを構造改革派は市場化して不安定化させるということが、僕には解ってきた。
ノーム・チョムスキーさんのグローバル経済に対する批判もそういうことだろう。

竹中平蔵や現在の財務省やミルトン・フリードマンは、あらゆるものを市場化しようとする冷酷なグローバル資本主義者なのだと思う。
日本の経営の良さも共同体の仲間意識も商店街も労働力も土地も自然も保険制度も医療も水もエネルギー資源も道路も、自由、自由競争という美名のもとにすべて「市場化」して破壊するのが、グローバル経済なのだと気づいた。構造的貧困も、格差がこれほど開いてるのも、その結果。

EUというヨーロッパ内のグローバル経済の実験も失敗。アメリカでも不満が爆発、トランプ大統領が選出された。
グローバル企業は国家を超えて、国家さえも利用し、国家をも訴えることができる。TPPもそんな感じだ。
すべてを市場化しようとするグローバル資本主義に対して、国家が中央銀行と一緒にインフレ・デフレをコントロールし、生活基盤を国家が守らないと、生活の大事な物の安定化が破壊されてしまうことが解ってきた。僕みたいな駄目な人間でも、人間らしく生きていけるようになればと思って、こんな硬い話をアップしているのでご理解ください (^^ゞ

宇沢弘文氏:TPPは「社会的共通資本」を破壊する【Part2】

2019年5月25日土曜日

シンポジウム「消費増税を凍結せよ」(3)――講演:岩田規久男



需要が伸びない。【供給>需要】をデフレと言う。なのに消費税増税だけじゃなく、給料安い、いろんな増税、公共料金値上げ…どうして庶民の消費が伸びようか?

2019年5月20日月曜日

第34回 浅井病院はんてん木祭り




第34回 浅井病院はんてん木祭り日時/2019年5月19日(日)10:00~15:00場所/医療法人静和会 浅井病院内:千葉県東金市家徳38-1 TEL.0475-58-5000
/JR東金線東金駅8:34待合せ→病院の送迎バス8:42発
出演画家:オウスケ・高橋エツコ・さいとうあきら 
※毎年、いい感じで楽しいイベントです。浅井病院の職員さんたちもイベントスタッフとして、とても親切で感謝です。オウスケ氏、えっちゃん、いろいろ話も聞けて楽しかった。改めてありがとう。



2019年5月14日火曜日

【Front Japan 桜】均衡財政期の不都合な真実 / MMT VS 財務省[桜R1/5/10]



現在の日本は財政的に健全。国は借金などない、政府が借りている。
政府は政府の子会社の日銀当座預金から借りて国債を発行する。僕たちの銀行に預けている預金から借りてきて発行してるわけじゃない。自国通貨建てで国債発行してるうちは、財政破綻するはずがない。さらに「政府の国債発行が銀行預金を生んでいる」ということは、国民の所得が増える。政府の純負債は、反対側に国民(民間)の純資産があるのがバランスシートとしてある。これは簿記としては当たり前。みんな普通に税金申告でやってることだから解ると思う。
デフレが長く続いてるので、積極財政にして政府が自国通貨建ての国債を発行して投資しさえすれば国民の所得も伸びるし、消費を刺激するので税収も伸びてくる。普通のことをやれば、みんな生活は楽になるのです。経世済民の見地から、デフレの時は馬鹿な消費税増税を止めて、減税・公共料金減額・公共投資・教育無償化…世界一の資産国なのだからいろいろやれる国なのです。






MMTを否定する本当の理由:前半


緊縮財政にこだわる多くの人たちの心理構造と歴史的意味。
財務省の頭のいい人が解っているのに、なぜデフレの時に真逆の緊縮財政(プライマリーバランスの黒字化・消費増税)にしようとし、そのために嘘までつくのか… 。占領軍が書かせた財政法4条(1947年施行)、それが遺物・呪いとなっても今まで生き続いていて、その都度ストーリーを考えて、国民にメディア・政治家・経済評論家など使って喧伝している。
※日本が再び戦争ができない国へ(財政法4条で、日本が復興してまた力を持たせない)→それに縛られている平和主義の官僚(特に当時の左翼勢力の精神構造と同じになっている)
※戦争する国は戦時国債(赤字国債)を発行する→だから赤字公債を発行する国は戦争する…という間違った論理と脅迫的な精神構造。
※平和主義(憲法9条など)を逆手に取って、対米的に上手く二枚舌で付き合ってきた日本(左翼も右翼も)。デフレ前にはよく機能していたが、デフレが続く現在は、足かせになっている日本。
※デフレが世界でも稀にこれだけ続いてる日本で、積極財政(政府による金融緩和・減税・財政出動)にしなければならないのにやらないのは、緊縮財政の精神構造が足かせになっている。
MMTを否定する本当の理由:後半

2019年5月13日月曜日

MrMAXおゆみ野店

MrMAXおゆみ野店 
日時/2019年5月12日(日) AM10:00 ~PM5:00 
場所/千葉県千葉市緑区おゆみ野中央2丁目3番1 TEL:043-300-5505
/京成千原線学園前駅、またはおゆみ野駅下車、徒歩10分。
出演画家:さいとうあきら

※いつも殺到するぐらいお客さんが来ないので、写真やスマホなどの本人以外の方も一緒に描いたら、昼食休憩も少し短くなり、それ以外は描きっぱなしになってしまった。久しぶりの混みようだった。
猫も祖父母たちも…その場にいないモデルたちも乱入したのでした。ここでお世話になってるイベント会社の社長もこの公表を知り、敬老の日にまた提案するように、スタッフの女性宮野さんに指示してました。今社長は持病の心臓病で入院中なのです。一度、入院先で倒れて死から生還したばかりなのに、病院でやることないのと自分が動けないのとで、宮野さんに電話をかけてくるのです。もしAIロボットがあれば、将来こんな時、病室からイベントに参加できるなんて妄想が走ったりします(^^)

2019年5月9日木曜日

借金多くて何が問題なんだ?-麻生太郎



高橋是清、いや麻生太郎、名調子! 財務大臣の今こそ、これをやってほしい。グローバル経済、新自由主義をアメリカのエリートを友達に学んできた官僚たちを説得して、否、国民を説得して、日本社会を元気にしてほしい。

【追加資料】(やっぱり、この動画がバンされていました。2023年10月6日に追加)
2023年時点でどうなったか?振り返ってみると…
→『政治家を操る?黒幕の正体とは~ 三橋貴明』より
「国の借金を増やせば、金利が上がって破綻すると財務省は言っているけど、実際には金利が下がっている。おかしいと思わない方が、おかしいよ。」
これは、『大物政治家』が財務省に対して、間違っていると発言した内容です。
なぜなら、日本がもし財政破綻の危機にあるなら、国債を買う人がいなくなるため、金利が高騰するからです。(実際、財政破綻したギリシャやアルゼンチンは金利が高騰していました)しかし、日本の金利は2010年以降1%以下と世界的に見ても超低金利。
つまり、日本国債の買い手は山ほどいるということです。
本当に日本が財政破綻するのだとしたら、あり得ないことなのです。
つまり、『大物政治家』は財務省が真っ赤なウソをついてることに気づいたのです。 
では、一体その『大物政治家』とは誰なのか?
その人物とは、麻生太郎氏です。
しかし、ある日を境に、彼は嘘をつくようになりました。
2012年12月…麻生太郎氏は、第2次安倍内閣で財務大臣(副総理兼金融担当大臣)になりました。すると、彼は財務大臣になった途端…人格でも変わったように不可解な行動を取り始めた。それは、2021年1月22日閣議後記者会見での出来事…
今まで麻生氏は「財務省の意見は間違っている」と言っていたはずなのに、まるっきり逆の意見を言い出したのである。
「(給付金は)国の借金でやっている。後世の人たちにさらに借金を増やすのか。あなたのために、ご子孫の借金を増やしていくということなのかと(報道機関から)言ったらどうか」と…つまり、麻生氏は財務大臣になると、嘘をつくようになったのだ。
麻生氏は、財務大臣になるまでは、財務省の意見は間違っていると言っていたにもかかわらず、意見を変えたのである。
このように、日本の政治家はいとも簡単に自らの発言を変え、嘘をつくのである。
このように政治家が嘘をつくのは麻生氏だけではない。
安倍元首相も嘘をついていた。「消費増税分の全額を社会保障に使う」と宣言したにもかかわらず、約2割しか社会保障には使わないばかりか、消費増税と引き換えに法人税を減税していた。
さらに、現在の岸田首相は、高らかに生放送で「決して増税は考えてません」と宣言。(出典:2022年9月18日 ABEMA)
しかし、その2ヶ月後(2022年12月13日)突然の増税のお願い
つまり、私たち国民は日本の政治家たちに嘘をつかれており、詐欺にあっているのである
しかし、不思議に思いませんか?一体なぜ、日本の政治家は嘘をつくのか?
その一番の理由は…「政治家がバカだから」ではありません。
 また「出世のため」でもなければ、「外国に脅されているから」でもありません。
 実は、政治家の嘘の裏には、黒幕の存在が見え隠れしていたのです。
では、一体その黒幕の正体とは?

【参考資料】
石原慎太郎・国家の会計制度と複式簿記に関してH25/2/12
複式簿記なんてオシッコするより簡単だ!
バランスシートのない予算
【高橋洋一】日本のバランスシートは世界一健全

2019年5月8日水曜日

【国の借金は1000兆円って本当?】日本政府のバランスシート

■公務員総研 公務員総研公務員になるための情報サイト https://koumu.in/articles/849

日銀まで政府のバランスシートに含めると、約825兆円の国債のうち約459兆円は日銀が持っているのでこれを相殺して、政府日銀連結での国債は約361兆円になり、資産から負債を差し引いた実質的な政府の借金はほとんどなくなります。
政府と日銀を連結して一体的な機関と見なす考え方を「統合政府」と呼びます。統合政府の考え方によれば政府-日銀間の国債は相殺可能です、そうなれば日本政府の借金はほとんど存在しないということになります。

2019年5月6日月曜日

1/2【Front Japan 桜】MMT(現代貨幣理論)おカネの真実を知ろう! / トランプ大統領の5G演説、米中対立本格化[桜H31/4/15]



お金の話。日本政府は自国通貨建ての借金なので、財政破たんはしないし、ハイパーインフレーションにはなりっこない(28分ごろのフリップの説明を観てください)。国が国債を発行して借金をすれば、国民の所得が増える。

2019年5月4日土曜日

アリオ葛西 新元号「令和」大祝賀祭 新元号入り 似顔絵マルシェ




アリオ葛西 新元号「令和」大祝賀祭 新元号入り 似顔絵マルシェ 
日時/2019年5月3(金・祝) AM10:00 ~PM6:00 ※途中休憩有り
場所/東京都江戸川区東葛西9丁目3ー3 2階 スーパースポーツゼビオ前ブリッジ
※有料:参加費:1回1,000円(税込)※1枚の色紙に2名様(お子様は3名様)まで。
/東京メトロ東西線葛西駅よりバス8:48で約 8 分 :9 番乗り場葛西 21 系統
※葛西駅改札8:40待合せ 9:00入り
出演画家:さいとうあきら・ぜんごゆうこ
※昼食休憩2人とも取れました。終了時間は僕は6:00、ぜんごさんは午後は大変だったようで写真・動画からのお客さんの対応と、最後のお客さんの5人家族を描いていたので、19:00をちょっと超えて描いていました。

2019年5月2日木曜日

あいみょん


あいみょん OFFICIAL SITE

あいみょん「貴方解剖純愛歌 〜死ね〜」LINEで作ったリリックムービー